先日の雪山ハイクで長靴を履いた方が居ました。我が意を得たり、と感じました。
実は、昨秋ごろから、石拾いに入山するときは、スパイク長靴を愛用しています。足のフィット感に欠けますが、分厚い靴下を履けば、さほど気になりません。石が産出する所は、急峻なガレ場・ガレ沢・ザレ場、が多く、スパイクが斜面を登山靴よりしっかりグリップしてくれます。それに、湿地帯・水溜まり、なども多いですが、長靴だと、汚れなど気にせず歩いて行けます。ちょっとした岩場もツルツルでなければそこそここなせます。もちろん、着脱も便利。
いいコトずくめのようですが、不満もあります。スパイクが抜けやすいこと。自分のも、大半が抜け落ちています。ホームセンターの安物だからかな、と思って調べてみました。
検討結果が、
ついに最強のスパイク長靴をゲーット!
http://yama-sone.at.webry.info/200909/article_1.html
によくまとめられていました。
筆者ご推薦の2品種は、
大同石油のマイティⅡ
http://www.daido-nsfw.co.jp/boots/index.html
ミツウマの岩礁80型NS
http://item.rakuten.co.jp/auc-mitsuuma/027000/
ですが、長靴は消耗品、と考える自分にとっては、高価に感じました。当面、ホームセンターのを使うことにしました。
もうひとつ気になることが。街中で歩くのは、カッコ悪い、です。そこで、雨具のズボン(汚れてないもの)を履いて、スソを長靴の上にかぶせるようにしています。登山口に着いたら、ホームセンターで買った安物(石拾い用)に着替えます。
< ===よろしければ、クリックお願い致します!
にほんブログ村
2 件のコメント:
ちょっと、遅いコメントですみません
これが、スパムにならないように・・・
足元の、蛭やマムシよけにスパイク長靴購入しました
たまたま、値引きされているのがあったこともありますが、しっかりしています
登山靴程度だと、くるぶし以上にまで崩れる土や落ち葉などで埋まってしまいます
登山靴だと、水には弱いのでヌタバのような場所・沢には向いてない(夏は涼しいが)
山の急尾根あがりでも、道なき道でも気にならづ踏み込めます
長靴よりすべらないですね~
北伊吹探索や大野鉃鉱山にもこれで行きました
欠点は、私にはちょっと重いです
これで、電車には乗らないので問題はないですが
高校の同級生は、長靴で残雪の乗鞍を相当なスピードで往復したといってました
打ち込み・双六谷なども制覇している・・漫幽さんと類似です
この同級生は相戸岳にも登頂しているので、鉱山探索時には同行を約束してもらってます
さて、どこに行くか、尾上郷対岸にあった中野鉱山(とくに光物があるわけではない知られていない)とか、和良村にあった蛍石鉱山(調査資料は焼却されている)のようなマイナーな場所をあれこれ考えています
足が痛いので、車である程度接近できるところを考えています
もちろん足元はスパイク長靴です
来月、東京にいくので国会図書館で笠ヶ岳地図を探索予定です
見つけても、現場は近づきがたい場所だと思います(同級生も近く通っている)
東京は、黒のウオーキングの予定です(笑)
>長靴よりすべらないですね~
そうでしょ!!特に鉱山地帯に多いザレ場が安心できます。ザレ場はもし滑るとずるむけになりかねませんから(笑)
>打ち込み・双六谷なども制覇している・・漫幽さんと類似です
どちらも名谷でした。イワナが釣れました。懐かしいです。
>この同級生は相戸岳にも登頂しているので、鉱山探索時には同行を約束してもらってます
それは心強いですね。いざという時はロープ確保し合うと安心です。
>さて、どこに行くか、尾上郷対岸にあった中野鉱山(とくに光物があるわけではない知られていない)とか、和良村にあった蛍石鉱山
中野鉱山は初耳ですね。和良村?福井県和泉村の間違い?かな?
>来月、東京にいくので国会図書館で笠ヶ岳地図を探索予定です
Limeさんご執心の笠ヶ岳鉱山ですか?二の沢出合までは滝も無く転石歩きで比較的容易だったと記憶しています。道はないですけど。岩壁の眺めは素晴らしいです。
>東京は、黒のウオーキングの予定です(笑)
雨具ズボンで裾を隠してスパイク長靴で電車乗ったことありましたけど、気が引けました(笑)
そろそろ膝の様子をみながらブラブラ野山探石してみようかと思っています。
コメントを投稿